2024

ルアータチウオ船

水 温 : 14.6℃
大きさ : 73~110cm
匹 数 :1~10本


竿 頭∶金子さま

コメント:
朝から南西の風がやや強めに吹いていたのですが、ポイント到着する頃には大分おさまり始めたものの、ウネリはおさまらずタチウオがヒットしても途中でのバラシなどが多かった様です。
後半からは南西の風が一段と強まり早めな終了とさせて頂きました。

明日も人数少なめですが、お待ちしてます

ジグは80g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船

水温 : 14.2℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~28センチ
匹数 : 1〜173匹


竿頭 : 花澤さま

コメント:今日はポイントへ向かうまではシケ模様の海でしたが釣りを始めて間もなく風も弱まり次第に海上は穏やかになりました。朝一は、すぐに型を見られたもののアタリが散発的で今ひとつでしたが明るくなってきてからアジの活性高くなりダブル、トリプルと多点掛けも多く好調にアタリが続きました。
後半も好調に釣れて小〜大型まで入り混じって釣れて、今日はアジの活性高く、終始アタリが途切れなかったので皆さまお土産はバッチリ確保出来たようです。
スソのお客様は船酔いのお子様で実釣10分程度でした。
飛び抜けて釣った方は居ませんでしたが3番手まで150匹以上でLTアジ経験者の方々は平均的に釣ってました。

出船時は特に冷え込みますので防寒対策は万全にお願いします。(船内に暖房機器、電気ポットなどはありません)

明日22日㈰、28日㈯、29日㈰、30日㈪、1月3日㈮はショートアジ船で出船確定しておりますのでご予約お待ちしてます。
来週月曜日以後の平日は、まだご予約無くガラガラです。
3名さまで出船確定しますのでご予約お待ちしてます。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

水 温 : 14.7℃
大きさ : 78~112cm
匹 数 :4~14本


竿 頭∶金井さま

コメント:
活発なアタリは無く散発的なアタリでしたが、アベレージサイズは90~100cm位が殆どでした。
他にサワラ1本、ワラサ1本、サゴシ4匹、シーバス1本。
ジグはタングステンなどのシルエット小さめがオススメですが、大型タチウオの実績はナマリ製に有りますのでチャレンジしてみて下さい。

明日も人数少なめですが、お待ちしてます

ジグは80g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜120gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ルアー青物五目船

水 温 : 14.8℃

サワラ
大きさ : 70~83cm
匹 数 :0~1本
船中合計3本

サゴシ
大きさ∶46~59cm
匹 数∶0~3本
船中合計15本

コメント:
前半は大きくまとまりのあるベイト反応を転々と攻めて見ましたが、アタリは無く厳しい状況が続いたのですが潮変わりの頃から数回のバラシの後やっとサワラをキャッチする事が出来ました。
その後は派手なアタリは出なかったのですが、サゴシがメインで船中サワラは3本!。

本日で今期のルアー青物五目船は終了となります。この後はルアータチウオ船に変更になりますので、宜しくお願い致します。

★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

#ルアーは30g~50gで定番のブレード付きのシングルフックの付いたジグブレードタイプです

ラインは1.2~1.5号、リーダー25~30lb
スピニングリールは5000番でHIギヤがオススメです

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船ショート便

水温 : 14.2℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~38センチ
匹数 : 12〜288匹


竿頭 : 山田さま

コメント:今日は朝一からアジの活性高くダブル、トリプルと多点掛けも多く、好調な釣れっぷりで朝のサービスタイムになり、皆さま朝のうちにお土産は確保出来たようです。


後半は一昨日、良かったポイントにも期待してましたが、今日はアジのやる気スイッチがなかなか入らずたまにポツリポツリと釣れる程度でしばらく我慢の釣りになりました。
終盤は、やっとスイッチ入りダブル、トリプル…と好調に釣れてタナをマメに探っていたお客様には35センチオーバーの大型も混じり終了となりました。
手慣れのお客様方は順調に数を伸ばして2番手までダントツで2束越え。
小アジはリリースされてたお客様でも束越えの方もいらっしゃりました。

出船時は特に冷え込みますので防寒対策は万全にお願いします。(船内に暖房機器、電気ポットなどはありません)

明日はご予約無く、20日㈮は、あと2名さまで確定になります。
21日㈯、22日㈰、28日㈯、29日㈰、30日㈪、1月3日㈮はショートアジ船で出船確定しておりますのでご予約お待ちしてます。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 15.0℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~30センチ
匹数 : 40〜257匹


竿頭 : 岩崎さま

コメント:今日は明るくなり始めてからアタリが続くようになりましたが小アジ優勢でのアタリが続きました。


後半はアジの活性高くダブル、トリプルと多点掛けも多く、好調な釣れっぷりで中アジもポツポツと入り混じって釣れました。
トップと2番手はダントツの釣果で249匹。
その他の皆さまは50匹前後の釣果でした。

定休日明け18日㈬、21日㈯、22日㈰、28日㈯、29日㈰、30日㈪、1月3日㈮はショートアジ船で出船確定しておりますのでご予約お待ちしてます。
20日㈮は、あと2名さまで確定になります。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

Clue Off Shore Games

今日のタチウオは朝イチで走水沖へと向かいました。何とか皆さんキャッチはできたもののサイズは今一つで、潮変わりからのサイズアップを期待してみましたが、残念ながら良型タチウオはキャッチならずでした。個人の船別では第3位止まりで、個人の上位入賞は果たせませんでした。今回も帰港してからのジャンケンバトルは盛り上がりました。ご参加して頂いた皆さんお疲れ様でした。また、次回も宜しくお願い致します。

ルアー青物五目船

水温 : 15.1℃
釣り場 : 富津沖
大きさ : センチ
匹数 : 0~1匹


竿頭 : 大川さま

コメント : 今日は久しぶりに代打で五目ルアー船に出船しました。
ベイトの反応は多く見られましたがアタリ少なく、何とか船中1匹をキャッチしてその後の追加はありませんでし

サワラ 船中 1匹
タチウオ 船中 1匹
サゴシ 船中 2匹
マダイ 3.4キロ
シーバス 船中2匹

明日16日㈪、18日㈬、21日㈯、22日㈰、1月3日㈮はショートアジ船で出船確定しておりますのでご予約お待ちしてます。
20日㈮は、あと2名さまで確定になります。

※※ルアー五目船用のレンタルタックルは用意してありません。ご了承ください。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。
また、新コロナウィルス感染防止の為、必ずマスクの着用をお願いしており、客室の使用も控えさせて頂いております。合わせてご協力宜しくお願い致します。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、コマセをかぶって汚れても大丈夫な服装上下で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 15.2℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~25センチ
匹数 : 25〜102匹


竿頭 : 2名さま

コメント:今日は北風が強く約30分遅らせて少し明るくなってから出船しました。
海況は非常に悪く港内の風裏からスタートしました。
小アジ優勢でしたが開始からポツポツと釣れて順調なスタートになりました。
ダブル、トリプルと多点掛けも多く、好調な釣れっぷりでたまに中アジもたまに釣れてジーッと我慢強く釣りました。
後半、更に風が強まりポイントが限られてしまいましたが何とかお土産は確保して頂いた所で30分早く帰港させて頂きました。
スソのお客様はキープしたアジの数のみ。

15日㈰は17号船がタチウオ大会の為、ルアー五目船で代打出船するのでアジ船はお休みです。

16日㈪、18日㈬、21日㈯、22日㈰、1月3日㈮はショートアジ船で出船確定しておりますのでご予約お待ちしてます。
20日㈮は、あと2名さまで確定になります。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。