釣果

ルアータチウオ船

水 温 : 21.9℃
大きさ : 70~117cm
匹 数 :6~33本


竿 頭∶湯浅さま

コメント∶
前半はまとまった反応は出ていてもタチウオの活性が低くたまにヒットする程度でした。途中から徐々にアタリが出始めて2番手25本。
殆どの方は10本超えでした。
魚影の出る水深が浅くなったり、少し深くなったりの繰り返しでしたのでワームでもヒットはしましたが、アタリの数は少なく今日のトップと2番手のお客様はジグでの釣果でした。
明日も出船ですので、お待ちしてます。

タチウオが水深10m未満に浮いてくるとワームでのアタリが多くなってきますので、スピニングタックルとジグヘッドの28g(1㌉)前後の用意が有ると良いですよ。

ジグは60g〜120gの準備をお願いします。

★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは80〜120gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

エギタコ船

水温 : 24.7℃
釣り場 : 五井〜長浦周辺
大きさ : 0.3~1.7キロ
匹数 : 6~20杯

竿頭 : 同数が2名さま

コメント: 今日も一先ず、昨日と同様に型狙いからスタートしました。
開始間もなくキロオーバーを拾えましたが、昨日の様にノリが続かず、小型主体の拾い釣りになりました。
後半も各所でポツポツと型を見られて皆さまお土産になりました。
規定数達成は2名さま
ツ抜け13名さま
集合時間厳守でお願いします。

根掛かりするポイントも狙いますので予備のエギ、オモリは、多めに用意してください。

※※仕掛けはエギが1〜2個のシンプルな物で大丈夫です。

オモリは30号を指定してますが少人数の場合などは、他のお客様とオマツリしなければ軽いオモリを使用しても大丈夫です。また、オモリ以外でもオモリの代用で第一線を退いた使い古しのメタルジグ80〜100グラムでも代用は可能です。アピール度アップにいかがでしょうか。
※※エギに吹きかけるスプレー式の添加剤は船内使用禁止ですのでご協力お願いします。

明日14日㈯満員御礼、19日㈭、21日㈯、22日㈰、7月2日㈬がエギタコ船で出船確定しております。
20日㈮はあと1名さまでエギタコ船確定になります。
当日の人数変更、キャンセルなと無いようにお願いします。

※※16日㈪は船体整備と作業船の為、乗合船はお休みさせて頂きます。尚、18日㈬のエギタコ船の出船は船体整備の作業状況により決まるので16日㈪の夕方に判断させて頂きます。

15日㈰、28日㈯がショートアジ船で出船確定しておりますが上記以外の土日祝祭日はエギタコ船で出船予定です。

☆☆受付を5時15分までに済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり汚れても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。
:

エギタコ船

水温 : 23.0℃
釣り場 : 五井〜長浦周辺
大きさ : 0.3~2.3キロ
匹数 : 1~15杯


竿頭 : 15杯が3名さま

コメント: 平日ですが20名さま満員御礼で出船しました。開始間もなくから、いきなりキロアップが連発して、キロアップからキロ前後を7連発した方やキロ前後のダブルの方も有り、熱いスタートになりました。
前半は良型が揃って、たまに小型が混じり船中約半数のお客様がキロオーバーを複数杯キャッチ出来ました。
9時の時点で9杯で重量が10.5キロと良型を揃えた方も。
後半はポイントを転々と攻めて拾い釣りで何とか全員型を見る事が出来ました。

2.3、2.1、2.0キロ
キロオーバーは確認しただけで26杯

規定数達成は無し
ツ抜け5名さま
集合時間厳守でお願いします。

根掛かりだらけのポイントが多いので、予備のエギ、オモリは、たくさん用意してください。

※※仕掛けはエギが1〜2個のシンプルな物で大丈夫です。

オモリは30号を指定してますが少人数の場合などは、他のお客様とオマツリしなければ軽いオモリを使用しても大丈夫です。また、オモリ以外でもオモリの代用で第一線を退いた使い古しのメタルジグ80〜100グラムでも代用は可能です。アピール度アップにいかがでしょうか。
※※エギに吹きかけるスプレー式の添加剤は船内使用禁止ですのでご協力お願いします。

6月1日㈰から平日はエギタコ船、ショートアジ船のどちらか先にご予約3名さま揃った方で出船確定します。
※※土日祝祭日はエギタコ船で出船予定です。(尚1日現在、土日でアジ船で確定している日は除きます)

明日13 日㈮、14日㈯満員御礼、19日㈭、21日㈯、22日㈰、7月2日㈬がエギタコ船で出船確定しております。
当日の人数変更、キャンセルなと無いようにお願いします。

15日㈰、28日㈯がショートアジ船で出船確定しておりますが上記以外の土日祝祭日はエギタコ船で出船予定です。

☆☆受付を5時15分までに済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり汚れても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。
:

ルアータチウオ船

今日は凪でむし暑く絶好のタチウオ釣り日和でしたが、本日は千葉県遊漁船連盟の総会の為お休みでした。

明日から日曜日まで出船確定となってますので、お待ちしてます。

ルアータチウオ船

昨日の予報では特別風は強い予報ではなかったのですが、今日は非常に強く出船を中止にさせて頂きました。

予定をされていたお客様には申しわけ有りませんでした。次回をお待ちしております。

エギタコ船

水温 : 23.0℃
釣り場 : 五井〜長浦周辺
大きさ : 0.3~0.9キロ
匹数 : 13~20杯


竿頭 : 大沼さま

コメント: 今日は南西風が強く吹いていたので港周辺の風裏のポイント限定で狙いました。
少数精鋭の4名さまで出船して開始間もなくから全員型を見られて、しぱしポツポツと拾えました。
急に潮が澄んだからか?…昨日の雨の影響か?…途中、ノリが悪い時間帯が長く、空振り続きで型を見られない時間も長く、我慢強くポイントを転々と廻りました。
風が弱まってからまたポツリポツリと拾えて、相変わらず小ダコ主体ですが少人数だったので皆さまに配当が多く、皆さまツ抜け以上でお土産になりました。

規定数達成は2名さま

根掛かりだらけのポイントが多いので、予備のエギ、オモリは、たくさん用意してください。

※※仕掛けはエギが1〜2個のシンプルな物で大丈夫です。

オモリは30号を指定してますが少人数の場合などは、他のお客様とオマツリしなければ軽いオモリを使用しても大丈夫です。また、オモリ以外でもオモリの代用で第一線を退いた使い古しのメタルジグ80〜100グラムでも代用は可能です。アピール度アップにいかがでしょうか。
※※エギに吹きかけるスプレー式の添加剤は船内使用禁止ですのでご協力お願いします。

6月1日㈰から平日はエギタコ船、ショートアジ船のどちらか先にご予約3名さま揃った方で出船確定します。
※※土日祝祭日はエギタコ船で出船予定です。(尚1日現在、土日でアジ船で確定している日は除きます)

明日12日㈭、14日㈯、19日㈭、21日㈯、22日㈰、7月2日㈬がエギタコ船で出船確定しております。
13日㈮は、まだどちらもご予約入ってません。

15日㈰、28日㈯がショートアジ船で出船確定しておりますが上記以外の土日祝祭日はエギタコ船で出船予定です。

☆☆受付を5時15分までに済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり汚れても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。
:

エギタコ船

水温 : 22.3℃
釣り場 : 千葉〜長浦周辺
大きさ : 0.3~0.8キロ
匹数 : 8~20杯


竿頭 : 中村さま

コメント: 今日も開始早々からポツリポツリと数杯ずつキャッチ出来て、小型主体で大型は出ませんでしたがノリの良かったポイントもありました。
後半は大型を狙って、狭いポイントを攻めましたがサイズアップは達成できませんでした。
定休日明けの水曜日は南西風が強まりそうな予報ですが出船確定してます。

規定数達成は3名さま
4番手までツ抜け達成。

根掛かりだらけのポイントが多いので、予備のエギ、オモリは、たくさん用意してください。

※※仕掛けはエギが1〜2個のシンプルな物で大丈夫です。

オモリは30号を指定してますが少人数の場合などは、他のお客様とオマツリしなければ軽いオモリを使用しても大丈夫です。また、オモリ以外でもオモリの代用で第一線を退いた使い古しのメタルジグ80〜100グラムでも代用は可能です。アピール度アップにいかがでしょうか。
※※エギに吹きかけるスプレー式の添加剤は船内使用禁止ですのでご協力お願いします。

6月1日㈰から平日はエギタコ船、ショートアジ船のどちらか先にご予約3名さま揃った方で出船確定します。
※※土日祝祭日はエギタコ船で出船予定です。(尚1日現在、土日でアジ船で確定している日は除きます)

定休日明けの11日㈬、12日㈭、14日㈯、19日㈭、21日㈯、22日㈰、7月2日㈬がエギタコ船で出船確定しております。
13日㈮は、まだどちらもご予約入ってません。

15日㈰、28日㈯がショートアジ船で出船確定しておりますが上記以外の土日祝祭日はエギタコ船で出船予定です。

☆☆受付を5時15分までに済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり汚れても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。
:

ルアータチウオ船

水 温 : 20.6℃
大きさ : 72~122cm
匹 数 :2~23本


竿 頭∶佐久間さま

コメント∶
今日の朝イチはガッツリとした魚影は無かったのですが、広目にバラけていた状況で、ポツポツとはアタリが続いてくれました。
長くは続か無かったものの8番手までは10本超えでした。
魚影は水深10~20m近辺の反応が徐々に上ずって10mよりも上まで浅くなってしまい少し難しい釣りでしたが、サイズは可愛いサイズも混じったものの昨日よりも90~100cmのサイズは多目でした。

明日はまだメンバーが揃っていませんので、ご予約をお待ちしております!。

タチウオが水深10m未満に浮いてくるとワームでのアタリが多くなってきますので、スピニングタックルとジグヘッドの28g(1㌉)前後の用意が有ると良いですよ。

ジグは60g〜120gの準備をお願いします。

★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは80〜120gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船ショート便

水温 : 20.8℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 18~28センチ
匹数 : 8〜55匹


竿頭 : 平山さま

コメント: 久しぶりの出船で近場からチェックしていきましたが型を見られず移動になりました。次のポイントでは開始からポツポツと釣れ始め、派手さはありませんでしたがアタリが続いて、時々ダブルもありました。
アタリが続いた時間は短く、活性が下がってからは、アタリを出せる方とそうでない方とかなり差が出るくらいテクニカルな釣りになりました。
上げ潮にかわった後半は、再びポツポツと釣れ始めて皆さま、何とかお土産は確保出来たようです。
上がり間際にもポイントを探索しましたが、メバル1尾だけで終了となりました。

明日9日㈪、11日㈬、12日㈭、14日㈯、19日㈭、21日㈯、22日㈰、7月2日㈬がエギタコ船で出船確定しております。

15日㈰、28日㈯がショートアジ船で出船確定しておりますが上記以外の土日祝祭日はエギタコ船で出船予定です。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

※※晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。