ルアータチウオ船
今月24日より、ルアー五目船は終了となり ルアータチウオ船で出船になります。
ジグは60g~120gをご用意下さい。
水温 : 13.6℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~30センチ
匹数 : 30~112匹
竿頭 : 小笠原さま
コメント : 朝一は25センチ前後の良型主体にダブル多く、好調にアタリが続きました。
ポイントを移動してからもアジの活性は良く、多点掛けが頻繁に有り皆さま忙しい釣りになりました。
後半の上げ潮で大型に期待しましたが尺アジは一匹のみで逆に午後は小アジが多くなってしまいました。
3番手まで束越え達成して頂きました。
明日も出船予定してますが、あと2名様で出船確定になります。ご予約お待ちしてます。
朝は冷え込みが厳しいのでしっかり防寒対策をしてきてください。
☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。5時40分頃乗船開始なので遅れないようにお願いします。
☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。
レンタルタックルのお客さまや慣れていないお客さまは1~1.5mの短い仕掛けでハリス1.5号をオススメします。
☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。
また、新コロナウィルス感染防止の為、必ずマスクの着用をお願いしており、客室(キャビン)の使用も出来ませんので合わせてご協力宜しくお願い致します。
☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、コマセをかぶって汚れても大丈夫な服装上下で乗船してください。
本日開催した『クルーオフショアゲームス·タチウオ』は荒天予報の為3箇所に分かれてスタートしました。
活発なアタリにはならずテクニカルな釣りでしたが、釣れ上がるタチウオは肉付の良い良型揃いでした。各船の検量結果と総合の結果は後日「クルーホームページ」に掲載されますので、結果はそちらでご確認下さい。
終了まで5時間の決まりで、終了後は帰港となり通常よりも早く恒例の「ジャン拳大会」が始まり、冷たい風の吹く中 熱い? バトルでした。
参加された皆さんお疲れ様でした。
次回もお待ちしてます。
協賛の「イチゴの森ブンブン」さんありがとうございました。
明日の大会に参加される皆さんへ
明日は開催です。
お昼前後から南西風が強まって来る予報ですので、いつもならば木更津港にて昼食と表彰となるのですが、明日は風が強まって来ましたら沖で終了・帰港となります。
食べ物はご自身で用意して下さい。
集合は、お店で受付を済ませ6:00までに港に集合でお願いします。
水温 : 14.9℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~28センチ
匹数 : 50~123匹
竿頭 : 小川さま
コメント : 今日は木更津沖の浅いポイントから狙いました群れの活性は非常に高く、ダブルやトリプルも多く好調にアタリが続きました。
終盤の下げ潮に変わってから深めのポイントへ移動して良型を狙いましたが小から中型の混じりで入れ食いに近い状況まで盛り上がって好調に釣れてレンタルタックルのお客様方も含めて皆様お土産はバッチリ確保出来ました。
5番手まで束越えとなりました。
朝は冷え込みが厳しいのでしっかり防寒対策をしてきてください。
明日18日㈰はタチウオ大会の為、ショートアジ船はお休みとなります。大会に参加されるお客様、明日はシケの予報なので、激しい波しぶきでズブ濡れになりますから、しっかり対策をお願いします。
絶好調のショートアジ船は19日㈪以降のご予約をお待ちしてます。
☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。5時40分頃乗船開始なので遅れないようにお願いします。
☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。
レンタルタックルのお客さまや慣れていないお客さまは1~1.5mの短い仕掛けでハリス1.5号をオススメします。
☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。
また、新コロナウィルス感染防止の為、必ずマスクの着用をお願いしており、客室(キャビン)の使用も出来ませんので合わせてご協力宜しくお願い致します。
☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、コマセをかぶって汚れても大丈夫な服装上下で乗船してください。
水 温:14.6℃
魚 種:タチウオ
大きさ:87cm~114cm
匹 数:0~5本
竿 頭:中村さま、上野さま
コメント:
今日はタチウオのみで狙って見ました。
トップ5本はお二人で、数は伸びなかったのですが、型は肉厚の良型で揃いました。
前半と後半で誘い方が少し違った様子で、前半アタリが少し多かった方は後半からは、全くアタリが出なく、逆に後半からアタリがで始めて来た方と分れてしまいました。
アタリが多いとは言えませんが、周りの人の釣り方をチェックしながら誘って見て下さい。
お一人様だけ型見ずとなってしまいましたが、リベンジをお待ちしてます。
状況によって湾奥のタチウオも狙う予定ですので、ジグはシルエット小さ目(出来ればタングステン)な60g〜120gで、ロッドは柔らか目をオススメです。
☆☆乗船時には「国土交通相認定」🌸マーク付きのライフジャケット着用が義務付けられておりますので、必ず着用をお願いします。
また、新コロナウィルス感染防止の為、出航するまでマスクの着用をお願いしており、客室の使用も控えさせて頂いておりますので、合わせてご協力宜しくお願い致します。
水温 : 14.6℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~38センチ
匹数 : 60~271匹
竿頭 : 山田さま
コメント : 今日は近場からのスタートになりましたが昨日のシケの影響か豆アジ、小アジが優勢でたまに中型が混じる程度でアタリは続き移動が多くなりました。良型が連発して盛り上がったポイントもありましたが長続きせず小アジが多くなってしまい今日は気難しい1日になりました。
最後に下げ潮が流れてからアタリが続いて皆様お土産はバッチリ確保して頂きました。
4番手まで束越えで、その他のお客様はキープした魚の数だけでリリースした数は含まれていないお客様もいらっしゃいます。
朝は冷え込みが厳しいのでしっかり防寒対策をしてきてください。
明日16日㈮、17日㈯もショートアジ船で出船確定しておりますのでチャレンジャーのお客様ご予約お待ちしてます。尚、18日㈰はタチウオ大会の為、ショートアジ船はお休みとなりますので19日㈪以降のご予約をお待ちしてます。
☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。5時40分頃乗船開始なので遅れないようにお願いします。
☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。
レンタルタックルのお客さまや慣れていないお客さまは1~1.5mの短い仕掛けでハリス1.5号をオススメします。
☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。
また、新コロナウィルス感染防止の為、必ずマスクの着用をお願いしており、客室(キャビン)の使用も出来ませんので合わせてご協力宜しくお願い致します。
☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、コマセをかぶって汚れても大丈夫な服装上下で乗船してください。
水温 : 15.6℃
釣り場 : 川崎沖
大きさ : 3.2キロ
匹数 : 0~1匹(船中1匹)
竿頭 : 古山さま
コメント : 今日はルアー五目船で代打出船となり北風が強く1時間出船を遅らせました。
波が高く釣りづらかったですがベイト反応はタップリ出ていたので期待して攻めて行きました。午前中はサゴシをキャッチした直後にサワラがヒットして水面まで寄せましたがラインテンションを緩めてしまい、残念ながらポロッとフックがハズレてしまいました。
昼過ぎに待望のサワラを1匹キャッチ出来て後半戦に期待がかかりましたが、ラスト1時間は、ベイト反応が無くなってしまい、1隻だけで捜索していたので探索に時間がかかり、外道のあたりも少なくトラフグとエソだけ数匹で、時間を延長して粘りましたが終了となりました。
定休日明けの14日㈬以後はショートアジ船で出船予定ですが14日は荒れ模様の予報が今のところ出ていますので、出船は前日に判断させて頂きます。
☆☆5時30分までに受付を済ませてから港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。
☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。
また、新コロナウィルス感染防止の為、必ずマスクの着用をお願いしており、客室(キャビン)の使用も出来ませんので合わせてご協力宜しくお願い致します。
☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、濡れたり、汚れても大丈夫な服装上下、長靴で乗船してください。
水 温:14.6℃
魚 種:サワラ
大きさ:3.9kg
匹 数:0~1本(船中1本)
竿 頭:稲生さま
コメント:
サワラは前半で1本キャッチ出来たのですが、その後は2度のラインブレイクとサワラのエラたげ上がって来たのとで追加は出来ませんでした。
前半には時折タチウオのアタリが有ったのですが後半からは厳しい状況となってしまい風も強まり、残念ながら盛り上がり無く今日も終了となってしまいました。
タチウオ0~2本、船中5本。
サゴシ1本
状況によって湾奥のタチウオも狙う予定ですので、ジグはシルエット小さ目(出来ればタングステン)な60g〜120gで、ロッドは柔らか目をオススメします
☆☆乗船時には「国土交通相認定」🌸マーク付きのライフジャケット着用が義務付けられておりますので、必ず着用をお願いします。
また、新コロナウィルス感染防止の為、出航するまでマスクの着用をお願いしており、客室の使用も控えさせて頂いておりますので、合わせてご協力宜しくお願い致します。