未分類

ルアータチウオ船

水 温 : 28.7℃
釣り場:木更津沖
大きさ : 75~133cm
匹 数 : 1~14本


竿 頭 : 中野さま

コメント:
良型狙いで浅場で粘って、本日最大は133cmで数は今一つでしたが、平均サイズは良く大型もまじり数本でも十分なお土産サイズでした。


大きな魚影では無いので単発なヒットがほとんどでしたが、時折り連発する方もいらっしゃいました。
1本で終わってしまったお客様は暑さで途中リタイヤされたのですが、その1本は110cmクラスでした。ここ最近はフォール中のアタリがそれほど無いので、ちょい投げの時はスピニングタックルが有利な時も有りますので、準備はお忘れなく。

 

本日も1本ながらもサワラをキャッチすることができました

ジグは40g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★
暑さ対策と十分な水分の準備をお願いします
★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意して下さい

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは60〜120gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ルアータチウオ船

水 温 : 26.5℃
釣り場:富津沖〜走水沖
大きさ : 70~124cm
匹 数 : 3~21本


竿 頭 : 金子さま

コメント:
魚探反応は出ていても中々アタリが出ずに前半は苦戦してしまいましたが、後半からはやっと全体的にアタリが出始めてトップの金子様は「D•DAY120gオリカラ」

で連続ヒットの場面もあり好調でしたが、残念ながらアタリの多い少ないの差が出てしまいました。

今日もサワラをサゴシサイズながらも船中2本キャッチできました!。

テンヤタックルでは、7〜10本。

明日も出船ですので、お待ちしてます

ジグは80g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★
暑さ対策と十分な水分の準備をお願いします
★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意して下さい

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは60〜120gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ルアータチウオ船

水 温 : 28.4℃
釣り場:富津沖
大きさ : 70~119cm
匹 数 : 2~18本


竿 頭 : 斉藤さま

コメント:
序盤は表層の潮の流れが速く二枚潮の状態でタチウオの活性は上がらず厳しい釣りでしたが、徐々に潮が落ちつき始めた頃からアタリの数は増え始めてくれました。


後半からは良型もまじり始めて、ルアータチウオ初チャレンジの皆さんが数人いらっしゃいましたが数本ずつながらも皆さんキャッチ出来て、少しルアータチウオに慣れている方は皆さん平均的で二桁の釣果でした。
今日も良型が数本水面でバレてしまいましたが、引きの強いアタリの時は早目に声掛けしてください!。場合によってはジグと魚の両方が無くなってしまう事も有りますので、注意して下さい。

今日もサワラを1本キャッチできました。

浅場のポイントも回りますので、ジグは60g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★
暫くは30℃を超える日々が続く予報ですので、暑さ対策と十分な水分の準備をお願いします
★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意して下さい

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは60〜120gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ルアータチウオ船

水 温 : 28.5℃
釣り場:富津沖〜走水沖
大きさ : 65~128cm
匹 数 : 7~21本


竿 頭 : 金山さま

コメント:
浅場の富津沖で皆さんキャッチしたところで走水沖へと向かいました。
派手さは無くたまにヒットする状況でしたが、2番手20本で一桁の方はお一人様だけでした。


本日最大は128cmで次は127cm、122cm、120cmと大型をキャッチ出来て他にもメーター前後のサイズもキャッチできました。

明日も出船!。お待ちしてます

浅場のポイントも回りますので、ジグは60g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★
暫くは30℃を超える日々が続く予報ですので、暑さ対策と十分な水分の準備をお願いします
★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意して下さい

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは60〜120gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ルアータチウオ船

水 温 : 29.5℃
釣り場:走水沖
大きさ : 65~114cm
匹 数 : 6~16本


竿 頭 : 横野さま

コメント

浅場のポイントからの探索で、数本はキャッチできましてが反応は細切れて散らばってしまっている様子でした。
メインの走水沖では長く連なっている魚影を確認できたのですが、タチウオの活性は良く無くて終日たまにヒットするパターンで盛り上がる時間帯は残念ながら今日は有りませんでした。

本日最大は


榎本君(10才)の釣り上げた
114cmでした。

同乗のテンヤタックルのお客様は80〜120cmを10本。

浅場のポイントも回りますので、ジグは60g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★
暫くは30℃を超える日々が続く予報ですので、暑さ対策と十分な水分の準備をお願いします
★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意して下さい

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは60〜120gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LT アジ船

水温 : 27.5℃
釣り場 : 長浦沖
大きさ : 11~30センチ
匹数 : 30~120匹


竿頭 : 岡本さま

コメント:今日も台風の影響無く比較的に穏やかな海で、アジ釣りを楽しんで頂けました。
今日も朝のうち、中アジが多く釣れて時々、ダブル、トリプルも有り好調にアタリが続きました。


後半は小アジが目立ちましたが中型がもポツポツと混じって釣れて、皆さまお土産はバッチリ確保出来たと思います。

お客様が少人数の場合は、サビキ仕掛けの使用も可能です。

明日以降も出船予定しておりますが、14日㈪は、あと1名さまで確定に…。15日㈫も出船予定しております。
※※湾内は雨予報ですが台風の高い波の影響も無く、海上は比較的に穏やかなのでチャレンジャーのお客様、ご予約お待ちしてます。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

レンタルタックルのお客さまや慣れていないお客さまは1~1.8mの短い仕掛けでハリス1.5号をオススメします。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、コマセをかぶって汚れても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船 ショート便

水温 : 28.7℃
釣り場 : 長浦沖
大きさ : 12~30センチ
匹数 : 27~175匹


竿頭 : 平山さま

コメント:今日も開始から小〜大まで入り混じって、ダブルやトリプルも有り好調にアタリが続きました。

後半は次第に小アジばかりになったのでポイントを転々と移動しながら探索になり、やはり小アジが優勢でしたが中型が連発したポイントも有り皆さま、お土産は確保して頂けたと思います。
3番手まで150匹超え。

定休日明けも出船予定してますのでチャレンジャーのお客様、ご予約お待ちしてます。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

レンタルタックルのお客さまや慣れていないお客さまは1~1.8mの短い仕掛けでハリス1.5号をオススメします。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、コマセをかぶって汚れても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

水 温 : 25.3℃
釣り場:富津沖〜走水沖
大きさ : 65~95cm
匹 数 : 4~13本


竿 頭 : 松井さま

コメント
浅場のタチウオポイントは数本キャッチ出来て、早々に走水沖へと向かいました。
魚影は出るも状況は厳しくアタリは少なかったのですが、潮変わりから若干アタリがで始めては来ました。
残念でしたが、今日も期待の大型タチウオはキャッチする事ができませんでした。

明日は定休日の為お休みとなりますが、明後日からのチャレンジをお待ちしてます。

浅場のポイントも回りますので、ジグは60g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★
暫くは30℃を超える日々が続く予報ですので、暑さ対策と十分な水分の準備をお願いします
★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意して下さい

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは60〜120gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ルアータチウオ船

水 温 : 24.1℃
釣り場:中の瀬
大きさ : 65~101cm
匹 数 : 5~23本


竿 頭 : 中村さま、五代儀さま

コメント
潮の具合が気に入らなったのか走水沖のタチウオは低活性で潮の流れが来るまでと頑張って見ましたが、大きな変化は無く走水沖は諦めて移動して、移動後はガッツリとした反応は見られずショボい反応で型は見られて、徐々にアタリの数も増えて間が空きながらも数人ヒットする場面も有りました。


しかしながら今日はサイズに恵まれず確認できただけで大型タチウオは船縁で2本バレてしまいました。
本日のお客様もお疲れ様でした。また次回型狙いにチャレンジお待ちしてます。

★ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは80〜120gの準備をお願いします。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。

ルアータチウオ船

水 温 : 22.9℃
釣り場:走水沖
大きさ : 65~105cm
匹 数 : 6~27本


竿 頭 : 菅原さま

コメント
今日も魚探反応は良い映り方の割にはアタリが少なかったのですが、一時は短時間でしたがアタリの数が増えた時間帯もあり、2番手は20本。


残念でしたが、本日は大型タチウオは無く辛うじてメーター前後の良型が数本キャッチできただけでした。ここ数日は大型タチウオ型キャッチ出来ていたので、この後も可能性は十分に有りますので是非チャレンジしてみて下さい。

硬めなロッドはバレやすく柔らか目なロッドの方がバレ難いですね。

★ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは80〜120gの準備をお願いします。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。