1月 2025

明日、明後日は乗合船はお休み

昨日の時点で強風の予報でしたのでキャンセルが続いて本日はお休みになりました。

明日(木)、明後日(金)は海洋調査作業船のため乗合船はお休みとなります。

LTアジ船、ルアータチウオ船共に土曜日からのご予約をお待ちしてます。

ルアータチウオ船

水 温 : 13.1℃
大きさ : 70~112cm
匹 数 :21~47本


竿 頭∶鈴木さま

コメント:
前半はタチウオの魚影が出ていても誰かしらヒットするまでは無かったのですが、コンスタントには釣れ上がり、順調な釣れ方でした。
アタリが遠退いた時間帯もありましたが、魚影だけは広範囲に出ていてじっくりと粘っていたら後半からは活発なアタリとなり今日はお客様9名様と少な目でしたが、
2番手46本
36本、34本、32本、30本、27本、24本、21本と好調な1日でした。

ジグは100g〜150gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船

水温 : 12.6℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 18~34センチ
匹数 : 30〜109匹


竿頭 : 山田さま

コメント: 今日はレンタルタックルのお客様がいらっしゃり、後半、風が吹いて来そうな予報だったので一気に南下してからのスタートにしました。
開始の1投目からアジが釣れてアタリが全体的に回るまで少し時間がかかりましたがポツポツと釣れ始めてからは20〜25センチの中型を主体にアタリが続きました。流れが弱い為か派手な釣れ方までは盛り上がりませんでしたが終始アタリが途切れず好調に釣れました。
今日も最後は30センチクラスの大型を数匹追加出来ましたが時合が一瞬で終了してしまいました。

18日㈯はショートアジ船で出船確定しておりますのでご予約お待ちしてます。

※※15日㈬、16日㈭、17日㈮、22日㈬、24日㈮は作業船の予定ですがショートアジ船はお電話にて問い合わせをお願いします。

※※年明けよりレンタルビシを無くされた場合は現在1500円を頂いてましたが、物価高騰の為、新年より2000円に改定させて頂きますので何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

水 温 : 13.2℃
大きさ : 70~106cm
匹 数 :1~20本


竿 頭∶斉藤さま

コメント:
今日の朝イチも昨日の様なアタリが出て、あちこちでタチウオは釣れ上がって来たのですが、その後は散発的に釣れ上がる程度となってしまい
粘って見たものの状況は変わらずに潮も少し流れ始めても状況は変わらずでした。
それでも皆さん最後まで頑張って頂き10番手までは10本越えとなりました

明日も出船確定です
少人数ですので是非チャレンジして見て下さい

ジグは100g〜150gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船

水温 : 10.4℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~35センチ
匹数 : 25〜100匹


竿頭 : 村越さま

コメント: 今日は昨日良かったポイントから狙って行きましたが型を見ただけで後が続かず大きく移動しました。
その後はアタリが出るまで少し時間がかかりましたがポツポツと釣れ始めてからは20〜25センチの中型を主体に時々ダブルやトリプルも混じりながら好調に釣れました。
終盤にも型狙いでストラクチャー周りを攻めて30〜35センチの大型を数匹追加して終了しました。

明日13日㈪、18日㈯はショートアジ船で出船確定しておりますのでご予約お待ちしてます。

15日㈬、16日㈭、17日㈮、22日㈬、24日㈮は作業船の予定ですがショートアジ船はお電話にて問い合わせをお願いします。

※※年明けよりレンタルビシを無くされた場合は現在1500円を頂いてましたが、物価高騰の為、新年より2000円に改定させて頂きますので何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

水 温 : 14.1℃
大きさ : 75~112cm
匹 数 :12~50本


竿 頭∶石野さま

コメント:
今日はパラダイスでした!。

昨日少しアタリの続いたポイントではタチウオの反応は少なく小さ目な反応ながら試しにジグを落として数本キャッチ出来て粘って見ましたが後のアタリは無くしばらくして僚船情報でポイントを変えてからはタチウオのアタリは良く周期的に3人·4人と同時にヒットする場面もあり、2番手49本で30本台は4人、お一人様だけ12本でしたが後の皆さんは20本越えと絶好調でした。

明日はグループさんがキャンセル出ましたので、まだ空きがありますよ

ご予約をお待ちしてます!。

ジグは100g〜150gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船

水温 : 10.4℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 18~37センチ
匹数 : 60〜75匹


竿頭 : 永橋さま

 

コメント:今日はお客様少数精鋭の為、手前のポイントから転々とポイントを探索しながの拾い釣りになりました。

途中、大きく移動してからはアタリが出るまで少し時間がかかりましたがポツポツと釣れ始めて20〜25センチ前後の中型主体で好調にアタリが続きました。
今日は尺アジ連発のサービスタイムも有りお土産をバッチリ確保して頂きました。
(釣果はリリースした小アジは含まずキープしたアジの数のみです。)

明日12日㈰、13日㈪はショートアジ船で出船確定しておりますのでご予約お待ちしてます。

15日㈬、16日㈭、17日㈮、22日㈬、24日㈮は作業船の予定ですがショートアジ船はお電話にて問い合わせをお願いします。

※※年明けよりレンタルビシを無くされた場合は現在1500円を頂いてましたが、物価高騰の為、新年より2000円に改定させて頂きますので何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

水 温 : 13.1℃
大きさ : 77~109cm
匹 数 :8~24本


竿 頭∶梅脇さま

コメント:
派手めなアタリは有りませんでしたが、少し間が空いても全くアタリが途絶えることはなく90cm~100cmの間のサイズがほとんどで終日ポツン·····ポツンとヒットしてくれて2番手23本 3番手21本。平均にヒットはありましたがお一人様だけタイミングが合わなかったのかアタリは多くあったようでしたが、中々ハリ掛かりしなかったそうです。
リベンジをお待ちしてます

同乗船されたテンヤタックルの方は22本と21本でした

明日はまだ余裕が、有りますのでご予約をお待ちしてます

ジグは100g〜150gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船

水温 : 12.2℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~32センチ
匹数 : 90〜154匹


竿頭 : 斉藤さま

コメント:今日は手慣れのお客様5名さまの少数精鋭でしたが南西風が強く出船時間を30分遅らせて出船しました。風裏のポイント限定で狙い、開始からアタリが出始め、次第に活性が上がって、短時間でしたがサイズも25センチ前後の中型主体で好調にアタリが続きました。
途中、アタリが出ない時間帯が約1時間半ありましたが下げ潮に変わってからも小〜中サイズが入り混じってポツポツと型を見られて皆さま、限られた条件の中、お土産をバッチリ確保して頂きました。

10日㈮、15日㈬、16日㈭、17日㈮、22日㈬は作業船の予定ですがショートアジ船はお電話にて問い合わせをお願いします。
11日㈯、12日㈰、13日㈪はショートアジ船で出船予定しておりますのでご予約お待ちしてます。

※※年明けよりレンタルビシを無くされた場合は現在1500円を頂いてましたが、物価高騰の為、新年より2000円に改定させて頂きますので何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

西寄りの風が強く、出船を少し遅らせて出船してみましたが、出船間もなく再び風は強まり始めて波も高く本日は途中で帰港しました。

明日も風は続きそうですので、金曜日からのご予約をお待ちしてます