1月 2025

ルアータチウオ船

水 温 : 12.1℃
大きさ : 71~111cm
匹 数 :2~18本


竿 頭∶柿元さま

 

コメント:
今日は昨日と同じ様な魚影のでしたがタチウオの活性は今一つ。前半にポツポツと短時間ながらもアタリ続いた時間帯が有りホッとしましたが、お客さんに確認したところハリ掛かりしないアタリは多かったようでした、後半からはタチウオの活性は一段と落ちてしまい数本追加で終了となってしまいました。
テンヤタックルを除く5番手までは10本超えでした。

日によってアタリにムラは有りますが、明日もお待ちしてます。

ジグは100g〜150gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ルアータチウオ船

水 温 : 12.1℃
大きさ: 72 ~122cm
匹 数 :5~25本


竿 頭∶垂水さま

 

コメント:
間が空いて釣れ上がる程度でしたが、たまに3~4人続けてヒットする場面も幾度かありました。
ラインカットが目立ちましたが殆どの方は10本超え

海水温度が少し上がって来たせいかタチウオの活性も若干上がった様子です。明日も出船確定ですので、ご予約をお待ちしてます。

ジグは100g〜150gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ルアータチウオ船

水 温 : 10.6℃
大きさ : 72 ~121cm
匹 数 :2~9本


竿 頭∶宝田さま

コメント:
海上は終日穏やかで絶好のタチウオ釣り日和でしたが、今日も広範囲にタチウオの魚影は有ったのですが中々良いポイントにハマれなかった様で残念ながら数は伸びませんでした。
最後にトップのお客様に聞いたところバレかなり多かったとの事でした。誘い方でアタリの多い、少ないは有ったようでした。

ご同乗のテンヤタックルのお客様は、こちらもバラシが多かったものの21本キャッチされてました。

またのチャレンジをお待ちしてます。

ジグは100g〜150gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ルアータチウオ船

水 温 : 10.6℃
大きさ : 72 ~125cm
匹 数 :1~7本


竿 頭∶3人様

コメント:
北風が強く吹き続いてポイントでは終日波はおさまらず、釣りづらい状況でした。
魚影はあまりまとまらずに散らばっている様な感じでしたが、タチウオの活性は良く無くてしばらく粘って釣れ上がる程度でしたが、今日もサイズは良型な90~100cmクラスがメインでした
ご同船されたテンヤタックルのトップは14本でしたが、10本超えはお一人様だけ

終了時に風の勢いが若干強まり今日は画像が少な目です

波、風強い中お疲れ様でした。またのチャレンジをお待ちしてます

明日も出船確定です!。
ご予約をお待ちしてます

サイズは90~100cm位がメインで良型でした。
明日も出船致しますので、お待ちしてます。

ジグは100g〜150gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船

水温 : 10.4℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 14~33センチ
匹数 : 15〜46匹


竿頭 : 吉野さま

コメント: 今日は北風が強く、30分遅らせて出船しました。
開始からポツポツとアタリが続き小〜大型まで入り混じって釣れて、ほとんどのお客様が尺アジをキャッチ出来ました。
後半は小移動しながらポツポツと終了まで釣れて、風が強く釣りずらい中でしたが皆さま、お土産は確保出来たようです。

低水温の時期になりましたが依然として好調を維持してます。

※※年明けよりレンタルビシを無くされた場合は現在1500円を頂いてましたが、物価高騰の為、新年より2000円に改定させて頂きますので何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

水 温 : 10.6℃
大きさ : 72 ~125cm
匹 数 :1~10本


乗合船2隻で、それぞれ同数でした

 

コメント:
魚影を捉えて数本キャッチ出来てもその後のアタリが続かなくて、タチウオの活性はアタリが多くなった時間帯も有りましたが短時間で終了してしまいラインカットやバレも目立ち数は伸びませんでした。

サイズは90~100cm位がメインで良型でした。
明日も出船致しますので、お待ちしてます。

ジグは100g〜150gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船

水温 : 10.4℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 14~30センチ
匹数 : 87〜165匹


竿頭 : 阿曽さま

 

コメント: 今日は手前のポイントからスタートして、暗いうちから型は見られましたが後が続かず、転々と各ポイントをチェックしながら移動して行きました。明るくなり始めてからアジの活性が上がりダブル…トリプル…と多点掛けも多く、入れ食いモードで朝イチのサービスタイムになりました。サイズも安定して20〜25センチの中型を主体で活性の高い時間帯は短かったですが船内は盛り上がりました。
その後も各ポイントでポツポツと好調に釣れて、皆さまお土産はバッチリ確保して頂きました。
低水温の時期になりましたが依然として好調を維持してます。
今日は手慣れのお客様が揃い数が伸びて2番手160匹、5番手まで115匹以上と皆さま大釣りになりました。

明日25日㈯はタチウオ船2隻目で出船するのでショートアジ船は、お休みです。26日㈰はショートアジ船で出船確定しており、27日㈪は、あと2名さまで確定になりますのでご予約お待ちしております。

※※年明けよりレンタルビシを無くされた場合は現在1500円を頂いてましたが、物価高騰の為、新年より2000円に改定させて頂きますので何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

水 温 : 11.6℃
大きさ : 73~120cm
匹 数 :0~16本


竿 頭∶村山さま

 

コメント:
昨日程のタチウオの活性は無く厳しい状況でしたが、6番手までは10本越えでした
平均にアタリが出にくく、ジグの誘い方でアタリの出る出ないがあり、難しい状況で中々ヒットが無かったら回りの人の釣り方を参考にすると良いですね。
残念でしたが、お一人様型見ずとなってしまいました。
リベンジをお待ちしてます。

ジグは100g〜150gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆