4月 2025

ルアータチウオ船

水 温 : 15.5℃
大きさ : 81~123cm
匹 数 :0~7本


竿 頭∶大山さま

コメント
昨日の前半に型見たポイントを転々と回ってみたのですが、タチウオは見られず、後半の浅場ポイントへと向かって見ました。予報通りの南西の強風で釣りづらくタチウオの魚影の動きも速くたま〜にヒットする厳しい状況でしたが良型揃いで、魚の引きも強かったですね。
残念でしたが、お一人様型見ずとなってしまいました。大型タチウオがヒットしたのですが、取り込み時にバレてしまいました。ハリを確認してみると細身のフックだったので外側に曲がってました。浅場では特に引きが強いのでハリの刺さり方は当然ですが、剛性も必要です。いつ大型タチウオがヒットしても良い様にハリは吟味して下さい。
まだアタリは少な目ですが、これからが楽しみです。明日は、水質調査の為お休みですので、水曜日のご予約をお待ちしてます。
水深は70m前後でタチウオの魚
ジグは80g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船ショート便

水温 : 16.8℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 18~32センチ
匹数 : 60〜93匹


竿頭 : 藤原さま

 

コメント:今日は6名さまで出船出来ました。南西風がそよそよ吹いていましたが今日も開始から好調に釣れて20〜25センチの良型多く、ダブルも頻繁に有り忙しい釣りになりました。
潮の流れは昨日と同様にやや速めでしたが少人数だったのでオマツリもほぼ無く、釣りに集中して頂けました。
アタリは終始続いてましたが次第に風が強まり、早上がりの業務規定の風速15メートルをしばらく超えていたので状況を見て僚船と共に11時30分に早上がりさせて頂きました。
2番手76匹
飛び抜けて釣ったお客様はいらっしゃらなかったですが皆さま平均的に釣ってお土産を確保されてました。

明日21日㈪も人数揃ってますが、まだごく少人数ですのでご予約お待ちしてます。

今日現在、26日㈯、27日㈰は満員御礼となっておりキャンセル待ちのお客様もいらっしゃいますので当日のキャンセルは無い様にお願い致します。
※※水深20〜25メートルを狙っているので混雑時はオマツリが非常に多くなります。仕掛けの予備は多めに用意してください。

30日㈬、5月4日㈰、17日㈯、18日㈰が出船確定しております。
尚、24日㈭、25日㈮は配船の都合でアジ船はお休みさせて頂きます。
平日は空いていて狙い目ですよ。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

※※晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

水 温 : 16.5℃
大きさ : 70~105cm
匹 数 :0~15本


竿 頭∶結城さま、喜旦さま

 

コメント
トップはお二人様。
水色が澄み加減だったせいかタチウオのアタリは今一つでした。
水深は70m前後でタチウオの魚影は浮いたり底に着いたりと落ち着かない反応でしたが、派手なアタリは無かったものの前半は間が空きながらもポツリ・ポツリと釣れ上がりました。

しかしながら徐々にアタリは遠のき、後半は昨年好調だった浅場のポイントへと向かつて見ました。幾度か魚影は確認出来て数本キャッチ出来てサイズは殆ど良型で揃ったのですが、全体的にバタバタとは掛かる事が有りませんでした。
浅場はもう少し見たいです。

残念でしたが、子供さんお二人のサポートをしていたお父さんが型見ずとなってしまいましたリベンジをお待ちしてます。明日も少人数ながらも出船確定ですので、お待ちしてます。

ジグは80g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船ショート便

水温 : 16.8℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 17~37センチ
匹数 : 20〜129匹


竿頭 : 加藤さま

 

コメント:今日は穏やかな天候に恵まれ18名さま満員御礼で出船出来ました。約1週間ぶりの出船でしたが今日も開始から好調に釣れ始め、今日も安定の釣れっぷりでした。
少々オマツリが多くなってしまいましたが丁寧にタナを探っていたお客様方は終始アタリが続いてました。
後半は、浅いポイントを探索して行きましたが反応らしきは多く見られましたが空振りが続いて、最後は、また振り出しに戻ってバリバリっと追加して終了となりましたが皆さまお土産は確保出来た様です。
2番手95匹

明日20日㈰は雨予報も無くなり出船確定しておりますがまだ、ご予約は、ごくわずかでゆったり釣りが出来そうです。ご予約お待ちしております。

今日現在、26日㈯、27日㈰は満員御礼となっておりキャンセル待ちのお客様もいらっしゃいますので当日のキャンセルは無い様にお願い致します。
30日㈬、5月4日㈰、17日㈯、18日㈰が出船確定しております。
尚、24日㈭、25日㈮は配船の都合でアジ船はお休みさせて頂きます。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

※※晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

暫く出船出来てませんでしたが、僚船の情報で再びタチウオの活性が上がり始めたとの事です!。まだ、40~50m辺りでの魚影らしいですが、昨年と同様に20~30m近辺での良型タチウオに期待ですね!。明日からのご予約をお待ちしてます。

LTアジ船ショート便

水温 : 14.3℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 17~31センチ
匹数 : 60〜179匹


竿頭 : 山田さま

 

コメント:今日も開始から好調に釣れ始め、今日も安定の釣れっぷりでした。
前半は潮の流れが速くテクニカルな釣りでしたが、アジの活性高く、高めのタナまで群れが広がり、広範囲でアタリが続きました。
最後も潮の変わり目でバリバリっと釣れて良型も多く混じって皆さまお土産はバッチリでした。
2番手166匹
4番手まで100匹オーバー。

コマセの撒き方だけでも、アタリの出方に格段に差が出ますので、レクチャーしますが、もっと詳しく知りたい方は声を掛けてくださいね。

手慣れのお客様は数釣りのチャンスで慣れてないお客様でもアタリを出しやすい入門編には最適だと思いますよ。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

※※晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

水 温 : 14.7℃
大きさ : 70~107cm
匹 数 :1~9本

竿 頭∶平口さま

 

コメント
水深45m前後で比較的釣りやすい水深でした。タチウオの反応はコマ切れた反応ばかりで、まとまった反応は中々見られませんでしたが、前半は間が空いてヒットする感じでした。潮の流れがゆるんで来はじめてからは厳しい状況でしたが、帰り際には潮の流れが効き始めた様子でアタリ数は増えて来ました。
全体的に今一つなサイズが混じってしまいましたが
、皆さんキャッチすることができました。

明日は、まだメンバーが揃っていませんのでご予約をお待ちしてます。

ジグは80g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船ショート便

水温 : 14.6℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 17~32センチ
匹数 : 20〜106匹


竿頭 : 中村さま

コメント:今日は満員御礼で出船しました。
今日も開始早々から釣れ始め、時々ダブルやトリプルも有り好調に釣れました。
後半も魚影は変わらず出ていましたが、アジを掛けられる方と掛けられない方とかなり差が出て、終盤は上げ潮の流れが速くなり、喰わせずらくなったので、テクニカルな展開になりました。
良型も多く混じって皆さまお土産は確保出来たようです。
2番手93匹

コマセの撒き方だけでも、アタリの出方に格段に差が出ますので、レクチャーしますが、もっと詳しく知りたい方は声を掛けてくださいね。

手慣れのお客様は数釣りのチャンスで慣れてないお客様でもアタリを出しやすい入門編には最適だと思います。

明日13日㈰は確定になりましたのでチャレンジャーのお客様お待ちしております。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

※※晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

暫く出船してませんでしたが、明日は少人数ですが出船は確定しております。僚船情報でタチウオの活性が少し上向きになって来た様ですので、ご予約をお待ちしてます。