7月 2025

ルアータチウオ船

水 温 : 26.8℃
大きさ : 70~114cm
匹 数 :8~37本


竿 頭∶阿部さま

コメント∶
活発なアタリが出るものの朝イチ序盤は小ぶりなサイズがほとんどでしたが、走水沖へと移動してからは、良型タチウオが混じり始めてバレも目立ちましたが半数の11番手までは20本越えで、ほとんどのお客様は10本超えでした

このまま安定してくれるのを期待したいです。

★★水分は多目に準備して下さい

ジグは60g〜120gの準備をお願いします。

★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは80〜120gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

エギタコ船

水温 : 27.3℃
釣り場 : 長浦〜木更津沖
大きさ : 0.3~1.3キロ
匹数 : 3~20杯


竿頭 : 日暮さま

コメント: 今日も19名さまで出船しました。
今日は少し水温が回復したので港周辺からスタートしました。
開始からポツリポツリと型を見られて、一安心でしたが、その後は空振りが連チャンしてしまい移動になりました。
移動後はポツポツと拾えて3〜4人連発したポイントも有り早い時間帯で全員キャッチ出来て、ジックリと我慢強く釣って頂きました。
後半は各ポイントで拾い釣りでしたが皆さま追加出来て、お土産は確保出来ました。

規定数達成は4名さま。
14番手までツ抜け達成

※※仕掛けはエギが1〜2個のシンプルな物で大丈夫です。

オモリは30号を指定してますが少人数の場合などは、他のお客様とオマツリしなければ軽いオモリを使用しても大丈夫です。また、オモリ以外でもオモリの代用で第一線を退いた使い古しのメタルジグ80〜100グラムでも代用は可能です。アピール度アップにいかがでしょうか。

※※エギに吹きかけるスプレー式の添加剤は船内使用禁止ですのでご協力お願いします。

17日㈭、19日㈯、20日㈰はエギタコ船で出船確定しております。
21日㈪、24日㈭は、あと1名で確定になりますのでご予約お待ちしてます。

☆☆受付を5時15分までに済ませて港へ移動してください。
5時30分には乗船開始したいので時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり汚れても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。
:

エギタコ船

水温 : 24.7℃
釣り場 : 羽田〜川崎沖
大きさ : 0.3~1.3キロ
匹数 : 1~20杯


竿頭 : 池田さま

コメント: 今日は19名さまで出船しました。
今日も港周辺が水温24.6℃で貧酸素、青潮の影響を考え、羽田沖からスタートしました。
開始からポツリポツリと型を見られて、今日は終始散発的なノリ方でした。
各ポイントで拾い釣りでしたが連発して乗ったポイントも有り、何とか全員キャッチ出来ましたが皆さま、バラシが多く釣果は今一歩伸びませんでした。
羽田〜川崎周辺のポイントは非常に根掛かりが多いのでエギやオモリの予備は多めに用意してください。

規定数達成は1名さま。
7番手までツ抜け達成

※※仕掛けはエギが1〜2個のシンプルな物で大丈夫です。

オモリは30号を指定してますが少人数の場合などは、他のお客様とオマツリしなければ軽いオモリを使用しても大丈夫です。また、オモリ以外でもオモリの代用で第一線を退いた使い古しのメタルジグ80〜100グラムでも代用は可能です。アピール度アップにいかがでしょうか。

※※エギに吹きかけるスプレー式の添加剤は船内使用禁止ですのでご協力お願いします。

13日㈰満員御礼、17日㈭、19日㈯、20日㈰はエギタコ船で出船確定しております。
14日㈪、21日㈪、24日㈭は、あと1名で確定になりますのでご予約お待ちしてます。

キャンセル待ちのお客様がいらっしゃるので当日の人数変更、キャンセルなど無いようにお願いします。

☆☆受付を5時15分までに済ませて港へ移動してください。
5時30分には乗船開始したいので時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり汚れても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。
:

ルアータチウオ船

水 温 : 26.1℃
大きさ : 70~101cm
匹 数 :2~25本


竿 頭∶須藤さま

コメント∶
昨日からの北東風のせいか潮の流れが速く釣りづらい状況でした。
ポツン·ポツンと釣れ上がるのですが、今日はサイズは今一つでメーター弱のサイズまでは出ても大型はキャッチできませんでした。
4番手までは20本越えで、ほとんどのお客様は10本超えとなりました。
明日は北東風はおさまり、再び真夏の陽気になる予報ですので、期待したいです。

★★水分は多目に準備して下さい

ジグは60g〜120gの準備をお願いします。

★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは80〜120gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

エギタコ船

水温 : 28.5℃
釣り場 : 長浦〜羽田沖
大きさ : 0.3~1.5キロ
匹数 : 2~14杯


竿頭 : 14杯が2名さま

コメント: 今日は11名さまで出船しました。
昨日からの東寄りの風で青潮の気配があったので今日は羽田沖からスタートしました。開始からパラパラっと型を見られて、散発的なノリ方でしたが皆さま、型を見る事ができました。
ツ抜けのお客様が数名出て最後は港周辺へ戻りましたが、出船時よりも3℃も水温が下がっていて要所要所だけ狙いましたが1時間半ほど型を見られず空振り続きで、最後の最後に出船時と水温が変わってない場所で何とか2杯追加して終了となりました。
明日も風向き変わらず…の予報なので、羽田周辺から狙う予定です。

6番手までツ抜け達成

※※仕掛けはエギが1〜2個のシンプルな物で大丈夫です。

オモリは30号を指定してますが少人数の場合などは、他のお客様とオマツリしなければ軽いオモリを使用しても大丈夫です。また、オモリ以外でもオモリの代用で第一線を退いた使い古しのメタルジグ80〜100グラムでも代用は可能です。アピール度アップにいかがでしょうか。

※※エギに吹きかけるスプレー式の添加剤は船内使用禁止ですのでご協力お願いします。

12日㈯満員御礼、13日㈰がエギタコ船で出船確定しております。
14日㈪は、あと1名で確定になりますのでご予約お待ちしてます。

明日土曜日はキャンセル待ちのお客様がいらっしゃるので当日の人数変更、キャンセルなど無いようにお願いします。

☆☆受付を5時15分までに済ませて港へ移動してください。
5時30分には乗船開始したいので時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり汚れても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。
:

ルアータチウオ船

水 温 : 26.8℃
大きさ : 70~124cm
匹 数 :5~31本


竿 頭∶鎌田さま

コメント∶
朝イチは魚影も多く見られて派手めなアタリは有りませんでしたが、全体的にアタリは出て好調かと思われたのですが潮の流れが強まって来た頃から魚影は見られなくなってしまいました。
後半の潮変わりからはアタリが長続きはしなかったもののトップの鎌田さんは断トツでした。
それでもほとんどの皆さんはメーターアップをキャッチしていただけました。

ジグは60g〜120gの準備をお願いします。

★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは80〜120gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

エギタコ船

水温 : 30.5℃
釣り場 : 長浦〜木更津沖
大きさ : 0.3~1.7キロ
匹数 : 4~16杯


竿頭 : 御園生さま

コメント: 今日は10名さまで出船しました。
今日もスタートからパラパラっと型を見られて、その後も拾いながらポイントを廻り、スタートから1時間で全員キャッチ出来ました。
今日は行く予定では、ありませんでしたが希望するお客様も居たので前日の情報は非常に厳しい様子でしたが一旦、型狙いで移動しました。
なかなか乗らず…転々と探って1時間半で4杯キャッチして地元に戻りました。
戻ってからは再びポツリポツリと釣れて、何とか皆さんお土産は確保出来ました。

5番手までツ抜け達成。

途中、走らずジックリと狙っていたら、もっと数が伸びてましたね。

毎日、湿度が高く危険な暑さです。水分、塩分の補給はマメに行って体調管理は万全にお願いします。

※※仕掛けはエギが1〜2個のシンプルな物で大丈夫です。

オモリは30号を指定してますが少人数の場合などは、他のお客様とオマツリしなければ軽いオモリを使用しても大丈夫です。また、オモリ以外でもオモリの代用で第一線を退いた使い古しのメタルジグ80〜100グラムでも代用は可能です。アピール度アップにいかがでしょうか。

※※エギに吹きかけるスプレー式の添加剤は船内使用禁止ですのでご協力お願いします。

11日㈮、12日㈯満員御礼、13日㈰がエギタコ船で出船確定しております。

当日の人数変更、キャンセルなど無いようにお願いします。

☆☆受付を5時15分までに済ませて港へ移動してください。
5時30分には乗船開始したいので時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり汚れても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。
:

ルアータチウオ船

水 温 : 25.1℃
大きさ : 75~120cm
匹 数 :6~35本


竿 頭∶北川さま

コメント∶
今日も全体的にサイズは良く80cm未満のサイズは少なくてメーターアップのサイズは多目でした
4番手までは20本越えでほとんどの方が10本超えでした。
明日はまだメンバーが揃っていませんので、ご予約をお待ちしてます

ジグは60g〜120gの準備をお願いします。

★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは80〜120gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆