9月 2024

ルアータチウオ船

水 温 : 23.5℃
大きさ : 70~133cm
匹 数 :1~21本


竿 頭∶竹中さま

コメント:


本日最大は遠山様の釣り上げた
133cmでした。
今日も水深20m前後のポイントでした。昨日ほどの活性は上がらずアタリの出方に差が有りましたが、なんとか皆さんキャッチでした。
良型タチウオもまじってくれて、
126cmもキャッチ!。

数人のお客様はサワラも狙って船中
サワラが3本、サゴシ1本。他にサワラのバラシは3本でした。

明日はまだ確定してませんので、チャレンジをお待ちしてます

ジグは80g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船ショート便

水温 : 24.3℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 15~28センチ
匹数 : 15〜130匹


竿頭 : 伊藤さま

コメント: 本日も絶好調!


今日は開始から反応ビッシリのモリモリ反応で中型揃いで入れ食いタイムになりました。


風が強めに吹いて少々釣りずらかったものの、終始アタリが途切れず、ダブルやトリプル混じりで絶好調の忙しい釣りになりました。
25〜30センチの良型もポツポツと釣れて潮止まりの時間帯を挟んで上げ潮に変わってもアタリ良く、上がり間際まで好調に釣れました。

2番手118匹。手慣れのお客様方は多点掛けが多く、数を伸ばしていました。

明日30日㈪は、あと2名さま、2日㈬は、あと1名さまで出船確定になります。継続して好調に釣れてますので腕試しにチャレンジしてみてください。ご予約お待ちしてます。

 ☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

水 温 : 24.9℃
大きさ : 70~105cm
匹 数 :5~22本


竿 頭∶吉村さま

コメント:
水深20m前後のポイントで、細切れ反応でしたがジグへの反応は良く数人ヒットする場面も多く見られ、潮変わりからは活性が落ち始めて転々と移動を繰り返して見ましたが、後半はやっと型見る程度となってしまいました。

僚船情報で今日の走水沖はタチウオの活性がかなり低いとの事でしたので、今日は終日20m前後のポイントを攻めて見ました。2番手20本

明日もお待ちしてます!。

一応来週の土曜日から五目ルアーが出船となりますが、週明けにもタチウオ船か五目青物船のどちらかを予定しております、メンバー揃った方が出船となりますのでよろしくお願いします

ジグは80g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております

LTアジ船ショート便

水温 : 23.9℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 15~33センチ
匹数 : 40〜121匹


竿頭 : 中川さま

コメント: 今日は近場から転々と移動しながら探索して行きました。アジの型は見れるものの小アジ優勢だったり、小サバが多かったり、落ち着きませんでしたが、南下してからはポツポツとアタリが続き好調に釣れました。


たまに良型が混じって釣れたポイントもあって終わってみれば皆さま、お土産はバッチリ確保出来ました。
2番手65匹。

明日29日㈰は出船確定しておりますのでご予約お待ちしてます。

タナ合わせに自信の無い方は、出来るだけ短い仕掛けを使うか、全長150cmくらいに少し切り詰めて使ってください。

 ☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアー五目船

来月10月5日(土)よりサワラ釣りメインのルアー五目船に出船致します。

僚船では開始早々には好調なアタリがあった様でした

前倒して、その前の平日も希望が有れば出船体制ですのでご予約をお待ちしてます

 

ルアータチウオ船

水 温 : 24.9℃
大きさ : 70~118cm
匹 数 :1~14本

竿 頭∶斉藤さま

コメント:

2番手13本。
久々の凪出船だったので、前半は浅場のポイントを転々と探って見ました。

まとまりのある魚影は見つからず、バラついた反応ばかりでしたが小ぶりながらも、いくつかはキャッチ出来ました

今日も後半からは良型タチウオ狙いに向かって見ましたが、中々魚影が広がらずやっとヤル気のある魚影に遭遇できて4連続リーダーカットされてしまった方もいたほどアタリは多目にあったと思うのですが、今日はメーターアップが少なく殆どメーター未満のサイズでしたがまだ良型タチウオはいそうですね

明日は雨予報でご予約の皆さんの殆どがキャンセルとなってしまいました。

ジグは80g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船ショート便

水温 : 23.9℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 15~30センチ
匹数 : 55〜124匹


竿頭 : 山田さま

コメント: 今日もアジの活性も低い状態でしたが、昨日よりは海の状況は静かだったのでポイントをじっくりと攻められて、小アジは混じらず中型揃いでポツリポツリとアタリが続きました。


短時間でしたが入れ食いに近い状況も有り、良型がダブル…トリプルと上がる時間帯も有り忙しい釣りになりました。
後半は転々とポイント移動が多くなりましたが皆さま、お土産はバッチリ確保出来ました。
2番手115匹。

明日27日㈮は、まだ未確定です。28日㈯、29日㈰は出船確定しておりますのでご予約お待ちしてます。

タナ合わせに自信の無い方は、出来るだけ短い仕掛けを使うか、全長150cmくらいに少し切り詰めて使ってください。

 ☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

水 温 : 24.9℃
大きさ : 70~127cm
匹 数 :2~17本


竿 頭∶大村さま

コメント:
今日も北風が終日強めに吹き続いて釣り辛い状況でした。

序盤からポツ····ポツとヒットは有りましたが数本キャッチすると暫く間が空いてまた数本キャッチの繰り返しで中々数は伸びませんでした。

 

 

 

 

 

後半からはサイズアップを狙いじっくりと粘って、本日最大の127cmを釣り上げた 尹さんはメーターアップを4本キャッチでした。

徐々に風が強まり、全船13時に撤収となりました。
ご乗船された皆さん風’波共に強い中お疲れ様でした。

また、お待ちしてます

明日は少人数での出船確定です。明日は風は落ち着く予報ですのでご予約をお待ちしてます

ジグは80g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LTアジ船ショート便

水温 : 24.0℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~28センチ
匹数 : 15〜75匹

竿頭 : 田辺さま

コメント: 今日は予報通りのシケ模様で、どこへ行ってもシケで非常に苦戦しました。

水温が下がったせいもあるのか小型が優勢で、アジの活性も低い状態が続き、いつもの様な活性の高い時間帯は、ほんの短時間で、中型も非常に少なくなってしまいました。
可能性を求めて、最後まで前回、中型が揃ったポイントを転々と狙いましたが波が高く、船酔いのお客様も数名出ていたので12時30分で納竿させて頂きました。

一昨日と状況が違い過ぎて、今日は大苦戦の中でしたが最後まで頑張って頂きありがとうございました。
また日並の良い、穏やかな日にリベンジをお待ちしてます。

明日26日㈭も出船確定しておりますのでご予約お待ちしてます。

タナ合わせに自信の無い方は、出来るだけ短い仕掛けを使うか、全長150cmくらいに少し切り詰めて使ってください。

 ☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

ルアータチウオ船

水 温 : 25.8℃
大きさ : 70~125cm
匹 数 :0~22本


竿 頭∶田中さま

コメント:
今日は終日北東風が強めに吹き続いて、ポイント移動には飛沫を被ってしまうほどでした

前半は魚影を確認出来ていても中々アタリが出にくく難しい状況でしたが、たまにはヒットしてくれて、後半からは少しアタリ数も増え始めて大型タチウオも数本キャッチ出来ました。
2番手は20本で、型見ずはお一人様船酔いでした。

明日は定休日ですので、明後日(水)からのご予約をお待ちしてます

ジグは80g〜120gの準備をお願いします。
★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★

##ジグのトップに付ける「アシストフック」ですが、たまにショックリーダーに絡み付いてしまっているのを見かけますが、絡み付いてしまうと効果が有りませんのでお店か船上で販売しますので、声かけして見て下さい。
やたらとデカいフックの方もいらっしゃいますが、大き過ぎるとジグの動きが変わってしまう事が有りますので、注意ですね

ロッドは柔らか目なスローテーパーがオススメですよ
ジグは100〜150gの準備をお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認識を受けた物を着用してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆