
水 温13.4℃
釣り場 :木更津沖
コメント
今日はシーバスからのチャレンジで、活性は良かったのですがスピニングタックルでは中々ホールのアタリが取りづらくベイトタックルならばもう少し数は伸びたかもしれないですが0〜8本で50cmクラスの良型主体でした。
中盤はサワラを狙いましたが
残念でしたが今日はキャッチ出来ずで、タチウオは0〜2本 船中4本。
後半は僚船情報でイナダの活性が良いとの事で急行して
活発なアタリで4〜21本、他にワラサを3本キャッチ出来ました。
この後タチウオを狙う可能性も有りますので、ベイトタックルの準備もお願いします。
後、メインのPEラインも何度か使った部分は劣化して船縁でパチンッと切れてしまう事も何度か見かけますので、ラインやラインシステムの確認をお願いします。
☆サワラの場合はチャンスが多くは無いので、タックル万全にお願いします。
☆魚(特にイナダ)からルアーのフックをハズす時にはフィッシュグリップで魚の口で抑えてからハリをハズした方が安全ですので、準備をお願いします
1日船のルアー五目船となりますので、タックルはスピニングタックルをメインでお願いします
ロッドは腰のしっかりした7フィート弱でリールは出来ればスピニングリール4000番〜5000番、ラインは PE1.5号。
ルアーはブレード付きジグの30〜40g、状況でミノーやペンシルが良い時も有りますのでそちらの準備もお願いします
◎リリースをするときには魚体には触れないようにして下さい。血が流れてたりダメージの有る魚は必ずお持ち帰りして頂くようお願いします。
☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。
また、新コロナウィルス感染防止の為、出航するまでマスクの着用をお願いしており、客室の使用も控えさせて頂いております。合わせてご協力宜しくお願い致します。
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
☆サワラはバレが多いです。ブレード系のシングルフックは使用しているうちにハリ先が錆びてなくなってる事も有りますので、釣行ごとにハリは変えた方が良いですよ。