アジ

LTアジ船ショート便

水温 : 18.6℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 18~30センチ
匹数 : 30〜149匹


竿頭 : 山田さま

 

コメント:今日は前回良かったポイントからスタートしましたが型を見られず、しばらく空振りが続いてしまいました。いつものポイントへ移動してからは反応もバッチリで入れ食いに近い状況で好調にアタリが続きました。
後半は浅いポイントを狙ってこちらでも再び活発にアタリが続いて、ダブルの連発もあり皆さま、お土産は確保出来たようです。
2番手115匹
3番手まで100匹オーバー

※※水深20〜25メートルを狙っているので混雑時はオマツリが多くなります。仕掛けの予備は多めに用意してください。

明日3日㈯(満員御礼)、4日㈰(満員御礼)、当日の人数変更やキャンセルのないようにお願いします。
5日㈪、17日㈯、18日㈰、25日㈰が出船確定しております。
4日㈰は南西風が強まる予報なので出船は風の状況次第となります。
連休最終日の6日㈫はご予約がまだ無しですのでチャレンジャーのお客様募集中です。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

※※晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 17.5℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 18~30センチ
匹数 : 20〜85匹


竿頭 : 平賀さま

 

コメント: 今日はレンタルタックルのお客様4名さまを含む7名さまで出船しました。
今日もスタートから型を見られ反応もバッチリで入れ食いに近い状況で好調に釣れ始めました。
後半は次第に潮の流れが速くなり、非常に釣りずらい状況になってしまいポツリポツリと我慢でしたが潮が緩んで釣りしやすくなると再び活発にアタリが続いて慣れたお客様はダブルの連発も多くあり皆さま、お土産は確保出来たようです。
2番手45匹 

相変わらず赤クラゲが非常に多く絡んで来ました。肌の弱い方は薄手の手袋を付けるなど各自で対策をお願い致します。

※※水深20〜25メートルを狙っているので混雑時はオマツリが多くなります。仕掛けの予備は多めに用意してください。

明日1日㈭は作業船の為、配船の都合でアジ船は休船となります。予定されていたお客様方におかれましては、大変申し訳ありませんが、別日にお待ちしております。

5月2日㈮、3日㈯(満員御礼)、4日㈰、5日㈪、17日㈯、18日㈰、25日㈰が出船確定しております。
連休最終日の6日㈫はアジ、タチウオ船共にご予約無しですのでチャレンジャーのお客様募集中です。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

※※晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 17.0℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 18~30センチ
匹数 : 20〜69匹


竿頭 : 大軒さま

コメント: 今日はレンタルタックルのお客様1名さまを含む6名さまで出船しました。
今日もスタートから型を見られ反応もバッチリで好調に釣れ始めました。
…がしかし、素直にアタリが続いた時間は短く、今日も気難しいアジとじ〜っと我慢比べの釣りになりました。
反応はモリモリでしたが今一つ食い付き悪く、思いのほか数が伸びませんでした。
2番手49匹
細かく丁寧なコマセワークがアタリを出す為の鍵になりました。

相変わらず赤クラゲが非常に多く絡んで来ました。肌の弱い方は薄手の手袋を付けるなど各自で対策をお願い致します。

※※水深20〜25メートルを狙っているので混雑時はオマツリが多くなります。仕掛けの予備は多めに用意してください。

明日30日㈬、5月2日㈮、3日㈯、4日㈰、17日㈯、18日㈰、25日㈰が出船確定しております。
5日㈪は、あと1名さまで確定になります。

1日㈭は、ご予約が出船確定人数の3名さまに達しておりますが、まだご予約はガラガラの状況です。作業船の予定があるため確定はタチウオ船との人数次第となりますので大変申し訳ありませんが確定は前日までお待ち頂きます。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

※※晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 17.3℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 18~28センチ
匹数 : 18〜70匹


竿頭 : 齋藤さま

 

 

コメント:今日はレンタルタックルのお客様7名さまを含む14名さまで出船しました。

昨日までは苦戦を強いられましたが今日はスタートから好調に釣れ始めて、入れ食いに近い状況でアタリが続いたので早い時間帯で皆さま数匹ずつを見られました。
午前中は風もさほど強くならず、赤クラゲも少なかったので終始アタリが続いてダブルも多く見られました。
後半、上げ潮に変わると赤クラゲが多くなり南西風が強まったのと同時に流れも速くなり、終盤は非常に釣りずらくなってしまいました。
今日は比較的に素直にアタリが出ていたのでレンタルタックルで初挑戦の親子連れのお客様もダブルが多く、34匹と32匹を釣り上げお土産はバッチリ確保出来たようです。
2番手50匹が4名さま。 

相変わらず赤クラゲが非常に多く絡んで来ました。肌の弱い方は薄手の手袋を付けるなど各自で対策をお願い致します。

※※水深20〜25メートルを狙っているので混雑時はオマツリが多くなります。仕掛けの予備は多めに用意してください。

明日29日㈫、30日㈬、5月2日㈮、3日㈯、4日㈰、17日㈯、18日㈰、25日㈰が出船確定しております。

1日㈭は、ご予約が出船確定人数の3名さまに達しておりますが、まだご予約はガラガラの状況です。作業船の予定があるため確定はタチウオ船との人数次第となりますので大変申し訳ありませんが確定は前日までお待ち頂きます。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

※※晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 17.4℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 18~28センチ
匹数 : 5〜57匹


竿頭 : 川島さま

 

コメント:今日はレンタルタックルのお客様8名さまを含む16名さまで出船しました。

昨日は苦戦を強いられましたが魚影は非常に濃かったので同じポイントからポイントからスタートしてすぐに直ぐにポツポツと釣れ始めて、早い時間帯で全員型を見られました。
今日は昨日ほどの食い渋りでは無く、終始ポツリポツリとアジが釣れてましたが後半は風も強まり、釣りずらくなってしまいました。
もう少し釣れそうな雰囲気はありありだったんですが…シケ模様の為か今日も数は伸びず…レンタルタックルのお客様も含め何とかお土産は確保出来たようです。
2番手42匹 

今日も相変わらず赤クラゲが非常に多く絡んで来ました。肌の弱い方は薄手の手袋を付けるなど各自で対策をお願い致します。

※※水深20〜25メートルを狙っているので混雑時はオマツリが多くなります。仕掛けの予備は多めに用意してください。

明日28日㈪、29日㈫、30日㈬、5月2日㈮、3日㈯、4日㈰、17日㈯、18日㈰、25日㈰が出船確定しております。

1日㈭は、ご予約が出船確定人数に達しておりますが、作業船の予定があるため確定はタチウオ船との人数次第となりますので大変申し訳ありませんが確定は前日までお待ち頂きます。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

※※晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 18.1℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 18~28センチ
匹数 : 8〜50匹


竿頭 : 小宮さま

コメント:今日は満員御礼で出船となりました。
一昨日良かったポイントからスタートしてすぐに数匹、型は見られましたが潮の流れが非常に速く直ぐに移動しました。次のポイントでも、直ぐにポツポツと釣れ始めて、慣れたお客様は入れ食いに近い状況まで活性が上がって、慣れないお客様もたまに釣れて、早い時間帯で全員型を見られました。
アタリの良かった時合は短く、その後は、じ〜っと粘っていればポツリ…ポツリ…とたまに釣れる程度で、今日は難しい釣りになりました。
魚影自体は濃く出ていましたがアジの食い気は上がらず低空飛行で、オマケにオマツリやら、赤クラゲが絡んだり…で今日は、渋い1日になりました。
2番手35匹 

今日も相変わらず赤クラゲが非常に多く絡んで来ました。肌の弱い方は薄手の手袋を付けるなど各自で対策をお願い致します。

明日27日㈰は満員御礼となっておりキャンセル待ちのお客様もいらっしゃいますので当日のキャンセルは無い様にお願い致します。
※※水深20〜25メートルを狙っているので混雑時はオマツリが非常に多くなります。仕掛けの予備は多めに用意してください。

28日㈪、30日㈬、5月2日㈮、3日㈯、4日㈰、17日㈯、18日㈰が出船確定しております。
29日㈫は、あと1名さまで確定になります。
1日㈭は、ご予約が出船確定人数に達しておりますが、作業船の予定があるため確定はタチウオ船との人数次第となりますので確定は前日までお待ち頂きます。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

※※晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 18.1℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 18~36センチ
匹数 : 50〜135匹

竿頭 : トップは2名さま

 

コメント:今日は急遽、予定が変わりアジ船での出船となりました。今日は、スタートからほとんどのお客様がヒットして短時間でしたが入れ食いタイムになり、ダブル…トリプル…と好調に釣れました。
潮止まりの時間帯からは、丁寧にコマセを撒いて食わせて行くパターンで数を伸ばして頂きました。
後半の上げ潮も活性が上がりアタリ方は良かったのですが、今日は終日、赤クラゲの猛攻で毎回のように赤クラゲが仕掛けに絡まり、これを外すのに時間を費やしてしまい、今一歩、釣果が伸びませんでした。
2番手120匹
4番手まで100匹オーバー
赤クラゲが非常に多くなってます。肌の弱い方は薄手の手袋を付けるなど各自で対策をお願い致します。

明日25日㈮は配船の都合でアジ船はお休みです。

今日現在、26日㈯、27日㈰は満員御礼となっておりキャンセル待ちのお客様もいらっしゃいますので当日のキャンセルは無い様にお願い致します。
※※水深20〜25メートルを狙っているので混雑時はオマツリが非常に多くなります。仕掛けの予備は多めに用意してください。

28日㈪、30日㈬、5月2日㈮、4日㈰、17日㈯、18日㈰が出船確定しております。
29日㈫は、あと2名さまで3日㈯は、あと1名さまで確定になります。
1日㈭は出船予定しておりますが、タチウオ船との人数次第となります。

平日は空いていて狙い目ですよ。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

※※晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

明日は作業船の予定でしたが急遽、アジ船で出船予定になりました。
これから募集中になります。
明日は風も穏やかな予報なので好釣果が期待できますよ。

ご予約お待ちしてます。

LTアジ船ショート便

水温 : 17.4℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 18~32センチ
匹数 : 20〜134匹


竿頭 : 山田さま

 

コメント:今日は、少しスローなスタートで、たまにポツリポツリと釣れる程度の釣れ方でじっくりと狙いました。
後半は、アタリが途切れて少々探索した時間もありましたが終盤に下げ潮がやっと流れてくると、群れ全体の活性が上がった様でダブル、トリプルも多く好調にアタリが続きレンタルタックルで初挑戦のお客様もお土産はバッチリ確保出来ました。
2番手114匹 

定休日明けの23日㈬も出船予定してますのでご予約お待ちしてます。

今日現在、26日㈯、27日㈰は満員御礼となっておりキャンセル待ちのお客様もいらっしゃいますので当日のキャンセルは無い様にお願い致します。
※※水深20〜25メートルを狙っているので混雑時はオマツリが非常に多くなります。仕掛けの予備は多めに用意してください。

30日㈬、5月4日㈰、17日㈯、18日㈰が出船確定しております。
5月2日㈮、3日㈯は、あと1名さまで確定になります。
尚、24日㈭、25日㈮は配船の都合でアジ船はお休みさせて頂きます。
平日は空いていて狙い目ですよ。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

※※晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 16.8℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 18~32センチ
匹数 : 60〜93匹


竿頭 : 藤原さま

 

コメント:今日は6名さまで出船出来ました。南西風がそよそよ吹いていましたが今日も開始から好調に釣れて20〜25センチの良型多く、ダブルも頻繁に有り忙しい釣りになりました。
潮の流れは昨日と同様にやや速めでしたが少人数だったのでオマツリもほぼ無く、釣りに集中して頂けました。
アタリは終始続いてましたが次第に風が強まり、早上がりの業務規定の風速15メートルをしばらく超えていたので状況を見て僚船と共に11時30分に早上がりさせて頂きました。
2番手76匹
飛び抜けて釣ったお客様はいらっしゃらなかったですが皆さま平均的に釣ってお土産を確保されてました。

明日21日㈪も人数揃ってますが、まだごく少人数ですのでご予約お待ちしてます。

今日現在、26日㈯、27日㈰は満員御礼となっておりキャンセル待ちのお客様もいらっしゃいますので当日のキャンセルは無い様にお願い致します。
※※水深20〜25メートルを狙っているので混雑時はオマツリが非常に多くなります。仕掛けの予備は多めに用意してください。

30日㈬、5月4日㈰、17日㈯、18日㈰が出船確定しております。
尚、24日㈭、25日㈮は配船の都合でアジ船はお休みさせて頂きます。
平日は空いていて狙い目ですよ。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

※※晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。