アジ

LTアジ船ショート便

水温 : 20.1℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~35センチ
匹数 : 15〜165匹


竿頭 : 山田さま

コメント:今日も朝のうちは小アジ優勢だったので頃合いを見ながら転々と移動を繰り返しました。


下げ潮が流れてからは、大、中、小のアジとサバがちょっと多めに入り混じって釣れて、昼頃には風も穏やかになり船酔いのお客様も復活して皆さまお土産は確保出来ました。

スソのお客様は船酔いで、小アジ以下はリリースされたお客様方も40匹前後はキャッチされてました。 

明日18日㈪、23日㈯は出船確定しております。
21日㈭、22日㈮は募集中ですのでチャレンジャーのお客様ご予約お待ちしてます。
尚、20日㈬は作業船の為、アジ船はお休みです。
24日㈰は17号船がタチウオ仕立て船の為、こちらの船でルアー五目船の乗合船に代打出船します。
25日㈪、26日㈬もルアー五目乗合船に代打出船です。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 20.1℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~37センチ
匹数 : 20〜144匹


竿頭 : 加藤さま

コメント:今日は朝のうちだけ小アジ優勢でその後は中型優勢になりましたがアジの活性は低めでアタリを出せる方と出せない方とかなり差が出ました。


今日は潮の流れが速く、お客様満員御礼だったので深めのポイントは回避して浅場のポイントを転々と狙いました。
今日は、ここ最近にしてはアタリが渋く、特に後半は、たま〜に釣れる程度でしたが大、中、小と入り混じって釣れて、ラストは小アジ優勢でしたがダブル、トリプル、と入れ食いタイムで皆さまお土産は確保出来たようです。
2番手89匹
スソのお客様は小アジ以下はリリースでキープしたアジだけの数です。。 

明日17日㈰、18日㈪、23日㈯は出船確定しております。
21日㈭、22日㈮は募集中ですのでチャレンジャーのお客様ご予約お待ちしてます。
尚、20日㈬は作業船の為、アジ船はお休みです。
24日㈰は17号船がタチウオ仕立て船の為、こちらの船でルアー五目船の乗合船に代打出船します。
25日㈪、26日㈬もルアー五目船に代打出船です。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 18.9℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~33センチ
匹数 : 25〜199匹


竿頭 : 船見さま

コメント:今日も終始、小〜中型が入り混じってポツポツと釣れて、次第に小アジ優勢の時間帯もありましたが入れ食いモーに近い状況でダブル、トリプルとが活発に釣れました。


2番手110匹
スソのお客様は小アジ以下はリリースでキープしたアジだけの数です。。 

明日16日㈯は満員御礼。17日㈰、18日㈪、23日㈯は出船確定しております。
21日㈭、22日㈮は募集中ですのでチャレンジャーのお客様ご予約お待ちしてます。
※※満員御礼の日はキャンセル待ちのお客様がいらっしゃいますので当日の人数変更は出来る限りご遠慮下さい。
尚、20日㈬は作業船の為、アジ船はお休みです。
24日㈰は17号船がタチウオ仕立て船の為、こちらの船でルアー五目船の乗合船に代打出船します。
25日㈪、26日㈬もルアー五目船に代打出船です。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 19.2℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~33センチ
匹数 : 20〜247匹


竿頭 : 坂口さま

コメント:今日は開始から中型混じりでポツポツと釣れて、次第に小アジ優勢になりましたが入れ食いモードでダブル、トリプルとが活発に釣れました。


後半は深めのポイントを狙い、こちらでも大中小のアジが入り混じって好調にアタリが続き終了の時間まで絶好調にアタリが続きました。
2番手151匹
スソのお客様はキープしたアジだけの数。 

15日㈮、16日㈯、17日㈰、18日㈪は出船確定しておりますがご予約は今のところ少人数ですのでチャレンジャーのお客様ご予約お待ちしてます。
尚、明日14日㈭は作業船の予定です。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 19.0℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~30センチ
匹数 : 20〜150匹


竿頭 : 菊地さま

コメント:今日も開始から小アジ優勢で中型も混じり、入れ食いモードで釣れてダブル、トリプルとが活発に釣れました。


今日は、いつもより増して小アジ優勢であっちこっち探索して行きました。
後半は深めのポイントを狙いましたが上げ潮の流れが有り、かなりオマツリが多くなってしまいました。流れが有る分、アジの活性は高く多点掛けが多く、こちらでも好調にアタリが続きました。
2番手107匹
スソのお客様はキープしたアジだけの数。

13日㈬、16日㈯、18日㈪はショートアジ船で出船確定しており、15日㈮は、あと1名さまで、17日㈰は、あと2名さまで出船確定になりますのでチャレンジャーのお客様ご予約お待ちしてます。
尚11日㈪、14日㈭は作業船の予定です。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 20.1℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~38センチ
匹数 : 45〜260匹


竿頭 : 山田さま

コメント:今日は北風が強めに吹いていたので風裏のポイントからスタートしました。開始から小アジ優勢で入れ食いモードで釣れてダブル、トリプルとが活発に釣れました。


後半は深めのポイントを転々と広範囲に探索して行きましたが小から特大までが入り混じってアタリが続き、良型も多く今日も終始好調にアタリ続いて皆さま、お土産はバッチリ確保出来ました。
外道にヒラメ、ニベ、クロダイ、カサゴなど…
2番手200匹
5番手まで束越え。スソのお客様は小アジはリリースでキープした数のみ。
手慣れのお客様は多点掛けを連発して数を伸ばしました。

明日9日㈯はルアー五目船の2隻目(B船)。10日㈰、13日㈬はショートアジ船で出船確定しておりますのでチャレンジャーのお客様ご予約お待ちしてます。
尚11日㈪、14日㈭は作業船の予定です。

☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジショート便(仕立て)

水温 : 20.4℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~32センチ

コメント:今日はレンタルタックルのお客様9名さまを含む11名さまの仕立て船で出船しました。

今日は凪良く、スタートからバリバリの入れ食いタイムになり、水深も7メートル前後と浅く、初めてのお客様でもダブルが頻繁に有り好調にアタリが続き、良型も混じって皆さま、お土産はバッチリ確保出来ました。

明後日6日㈬はルアー五目船に代打出船、7日㈭、10日㈰はショートアジ船で確定、8日㈮はまだご予約無くガラガラです。9日㈯はルアー五目船の2隻目(B船)。チャレンジャーのお客様ご予約お待ちしてます。

 ☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

過去画像

水温 : 20.1℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~25センチ
匹数 : 15〜94匹
竿頭 : 荒井さま

コメント:今日は北風が強めに吹いていたので風裏の浅いポイントまで一気に南下してからのスタートになりました。開始からすぐに入れ食いモードで釣れ始めて終始アタリが続いて、アジ釣りに慣れてないお客様方でもダブルが頻繁に有り、好調に釣れました。
終盤に風が落ち着いた所で少しサイズアップを狙いポイントを探索して行きましたが大型は見えず…で納竿となりました。

画像撮影時にスマホが少々水没した為、今日は画像無しで申し訳ありませんでした。

明日4日㈪はショートアジ仕立て船で出船します。6日㈬はルアー五目船に代打出船、7日㈭は作業船、8日㈮、9日㈯は、まだご予約無くガラガラです。チャレンジャーのお客様ご予約お待ちしてます。

 ☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 20.5℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~32センチ
匹数 : 40〜221匹


竿頭 : 山田さま

コメント:今日も浅いポイントからスタートして、開始からすぐに入れ食いモードになりましたが小アジのパラダイスだったので肩慣らし程度に釣ってもらってから移動しました。

水深が深いポイントは潮の流れが弱く、ポツリ…ポツリ…とスロースタートでしたが流れが速くなると次第に活性が上がって、ダブル、トリプルの連発があったり中型を主体に好調にアタリが続きました。
外道に2.7キロのヒラメも。
2番手130匹、

明日2日㈯は五目ルアー船2隻目(B船)で出船します。
3日㈰はショートアジ乗合船で4日㈪はショートアジ仕立て船で出船します。レンタルタックルのお客様が多数なので浅いポイントを狙います。

連休中は満員御礼の日もあります。キャンセル待ちのお客様もいるので、当日朝の人数変更は無い様にお願い致します。

 ☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。

LTアジ船ショート便

水温 : 20.6℃
釣り場 : 木更津沖
大きさ : 12~38センチ
匹数 : 60〜132匹


竿頭 : 山田さま

コメント:久しぶりの出船でしたがスタートから、すぐに型を見られて、中アジが主体でたまに小アジも入り混じって釣れました。

水深が深いポイントはアジの活性が非常に高く、やや潮の流れが速かったもののダブル、トリプルの連発があっあり中型を主体に好調にアタリが続き38センチの大型やヒラメ、クロダイも混じって皆さま、お土産はバッチリ確保出来ました。
手慣れのお客様は手返し良く釣って釣果を伸ばして頂きました。
2番手122匹、

明日1日㈮、3日㈰はショートアジ船で出船予定しておりますのでご予約お待ちしております。
尚、2日㈯は五目ルアー船2隻目(B船)、4日㈪は仕立て船で出船します。

連休中は満員御礼の日もあります。キャンセル待ちのお客様もいるので、当日朝の人数変更は無い様にお願い致します。

 ☆☆受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。(少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。)

☆☆ハリスは必ず1.5号以下ミチイトはPE2号以下でお願いします。

ご使用されるビシかごは、30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシなど、)でお願いします。オモリを下に接続する網目のカゴの使用は控えて頂いてます。

☆☆乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプA の認証を受けた物を着用してください。

☆☆晴れていても波しぶきを被ると頭上から濡れるので必ず、頭から波しぶきをかぶって濡れたり、汚れたりしても大丈夫な服装上下(カッパ、長靴など)で乗船してください。